今朝起きたら久しぶりに霧が発生していて
一昨日~昨日の続きですベンチで一休みして
昨日の続きです。駅から歩いて10分位かな
大宮からニューシャトルに乗って窓の外の景
「つるせよさこい祭り」 をやってました。
逍遥(しょうよう)=気ままにあちこち歩く
久しぶりにスクエアサイズで昔使ってた6X
-Saitama. moroyama-秋晴れの空の下、知ら
という言葉がぴったりの秋の一日、もろっこ
ー都内ー 今日(5日)は3
ー都内ー
昔"イナゴの佃煮”と言うのがあったけど 今
お盆の飾りでしょうか。。
今年ももう10月晴れた日の日中はまだ夏の
前回の続きです。蓮の花はもうすっかり終わ
コスモス咲く道を 自転車で海?へ向かいま
暫く行ってなかった川沿いの道を歩く。いつ
今回の散歩はこの辺で。最後までお付き合い
昨日は彼岸の中日でしたね。ワタシはご先祖
秋晴れの日曜日、 家出、、、 いや、家で
埼玉ken地方は 昨日あたりか
今日は日中30度ほどまで気温が上がりまし
前回の続きです。帰りに寄った高島屋では
お~ん~な~の~こぉ~~~♪が 居たそう
前回の続きですが、完全に夜になっちゃいま
(20190912 夕方から夜 近所で)
この所朝晩涼しくなってきました。暑かった
残暑お見舞い申し上げます夏バテしませんよ
台風が来るなんて・・・あちこちで大きな被
夏休み&お盆で 帰省や旅行などで今日辺り
で、せっかくここまで来たのだからここへ寄
所用で 墨田区の押上(おしあげ)へ。目の
先週の土曜日、台風が近づいていると言う中
今日は朝から晴れて暑かったです。が、夕方
この天気じゃ海どころではないですね。。梅
数日ぶりに顔をのぞかせたので 近所をぶら
ワタシがまだ子供の頃、祖父が 「歳はとり
今日、ken地方は曇り時々雨の予報
花は咲き蝶が飛び季節は巡って来る
久しぶりに 近くの川の土手を散歩です(*^_
ー 代官山~恵比寿 ー
ー2019・6・26 渋谷区・代官山にて
花の季節ですね庭のアイリスも咲き始めまし
昨日は こどもの日でしたので、マ
爽やかな5月がやってまい
前回の続きです大宮氷川神社へお参りして帰
と言う事で、公園の中にある小さな動物園に
昨日、所用で大宮へ行った帰りに久しぶりに
色んな事に忙しく
前回の続きです駅への帰り道、川沿いの林の
5日の金曜日、春の陽ざしを浴びながら埼玉
郷愁というのか、、、こういう看板はつい写
何やら3月も あ~~~っという間に今日で
春めいてきた今日この頃近所のソメイヨシノ
そう言えば昔 鈴木一平さんの歌にこんなタ
用事で隣町に行く。 帰りに蕎麦屋さんがあ
東京モノレール 車中よりHave a nice day
(2枚共 多重露光)花屋さんの店頭は 春
もう一度バイクに乗りたい気持ちがあるが
コーヒーよりも紅茶が好きな人(←ワタシ)が
(東京・中野)上から2枚目のポスターに書
近所を歩くと どこもかしこも梅の花が満開
先日のひな祭りの日曜日はあいにくの雨でし
昨日からの雨も今朝方には止み、晴れ間が見
吉祥寺に行ったら一度見てみたいと思いなが
宮の坂駅で途中下車して向かったのは 梅の
東急・世田谷線。三軒茶屋から下高井戸まで
下北と言っても 青森県の下北半島ではあり
東京・下北沢にて 40何年か
図書館前にて(都合によりコメント欄ちょっ
風の寒さや~~♪
先日、所用で日本橋方面へ。帰りに地下鉄の
近頃、最寄り駅前の歩道の端に2-3m四方
池袋の某デパ
若い頃、寒い冬でもバイ
こちら 今日の日中は暖かでした。例によっ
1月も終り
あの夢は 一体なんだったのだろう・・・
このコーヒーは 初めて飲む。ワタシはコー
ー鶴瀬ー ここ暫く雨が降らず乾燥し
もう大分昔の話になりますが、"風に吹かれ
夕方から夜にかけて 近所で写したものです
先日ね、都内に出たついでに思い出した事が
前回の続きです。商店街の通り。
という歌が昔ありましたが、今日は"牛に曳
暮から正月にかけて出合ったブーブー達です
中央線の中野駅北口を降りるとすぐ目に付く
(冬の薔薇)新年明けましておめでとうござ
用事で 中野まで来たついでに新宿駅ホーム
久しぶりに街を歩いてみる。何も変わってい
スカイツリーは目の前ですが、業平橋から徒
先週の金曜日の朝、「東京スカイツリーへ上
クリスマスとは直接関係ないのですが・・・
お待たせしました 前回からの続きです
連れ合いに 「渋谷の代官山方面に用事があ
埼玉・浦和にある 調(つき)神社では、毎
月日の流れは速いもので 12月も10日が
朝晩 寒くなりましたね。ワタシは今の所元
15時現在、埼玉kenの我が家は気温22℃師
11月も末の快晴の日、所用で横浜方面へ。
散歩の途中 時々立ち寄る公園。銀杏の葉は
隣は 焼き芋 食べていた (選外^^
この季節になると、♪枯葉よ~~ という
時々 自転車しゃんぽ(写真+散歩)してま
数日前の事。何故か夕方歩いてみたくなった
自宅から自転車で20分位の所にある商店街
"産業祭り” の帰り道での すなっぷで~す
昨日の土曜日、 時々散歩がてら立ち寄る公
この所ken地方は天気が割と安定して晴れの
今日から11月。だーけーど 今年はまだ
近くの公園で、子供向けのハロウィンの催し
秋晴れの先週の日曜日 連れと電車でぶら
”秋日” は ここまで。明日からは 冬日
「書を捨てよ 外に出よう」 ですかね^
朝晩はめっきり肌寒い季節になりました。で
色んな事が一段落し、ほ~~っとして窓から
この日は所用で東京・中野へ。 中野ブロー
前回からの続きです西武・玉川上水駅で 多
所用で西武電車に乗ったのだが、"ぐでたま
今年ももう10月ですね。暑からず寒からず
地下道にて 台
台風はUターンするかのようにして去ってい
-バス車中より-
台風の影響で流石の猛暑も一段落。部屋の温
今日は 台風が近づいている影響か 暑さも
今回から、タイトルは付けないでモノクロ(
昨日23日は 埼玉の熊谷で41℃越えで日
先日戴いて庭の隅に植えたヒマワリが2本共
写真と言うものは罪なもので、これだけ見て
予報を見ると、 ken地方は今週も猛暑が続
今日は 気温が40℃位まで上がる所がある
この世は束の間の夢かもね・・・ ┐(´-`)┌
暑中お見舞い申し上げます(風車) どちら
********************
白トビがあろうが黒ツブレがあろうが そん
ちょっと暑かったが、この日は3歩どころか
台風が近づいてるのか今日は朝から生ぬるい
昨日の日曜日、近くの大きなお寺さんの境内
6月最後の日の昨日、近所の中学校でバザー
梅雨も明けて朝から快晴、今日も暑くなるだ
梅雨が明けたかのような 真っ青な空が見え
今週前半は気温が高いという予報どおり
昨日は夏のような暑さだったけど 今日は又
今、横に置いてあるスピーカーから フラン
梅雨の晴れ間に
関東地方も梅雨に入ったけど ken地方は今
郊外を ぶらっと 散策。時には、目的も用
駐車場の片隅に咲いていた可愛らしい花^^
特に変わった所があるわけでもない普通の木
数日前、ワタシの物を洗濯をしよ
お地蔵さんが居る郊外の
誰にでも 思い出の場所って ありますよね
ここは大昔、今の韓国(や中国あたり)から
五月晴れの20日の日曜日。「日高市の高麗
先日、川越市立美術館へ行ったのですが、近
何故かこの所 身辺が忙しいというのか慌た
連休も終わって、又普通の毎日が戻ってきま
GWに入ったけど それには関係なく
ちょっと お出かけ ヽ(´∀`)ノ
桜はもうすっかり葉桜になって、青々とした
申し訳ないけど どなたも存じませんです
なんだよ! ハナミズキなんてどこにも写っ
昨日日中の風はちょっとした台風並みだった
春は短い。人生も長いようで短い。でも人間
やっぱりね、ワタシは表通りのキラキラも嫌
駅に到着。 (1と2 順序が逆だね・・(/
昨日は 所用で渋谷までお出かけ。男女問わ
時々行く市立図書館の前庭では 皆が桜の花
今年も 庭の"枝垂れ桃”が咲いた。満開の花
ぶらぶらしながら着いた所はこちら。ここは
今日は赤字覚悟の大サービス! で 2度目
川の土手を歩いてたら 白い花びらのタンポ
昔、「誘惑されて棄てられて」という映画(
暖かくなったり肌寒い日があったりで、"○○
数日前、本棚を整理してたら奥~~の方から
今年も早3月になり、下界には 春が忍び寄
エスタ・トーンこの人のギター演奏 好きで
先日降った雪がまだ日陰には残っているわが
先日の事、連れ合いの買い物に付き合って近
ぱくり・・^^;
今年も1年間 ありがとうございました。又
仙人に近づく為の修行にもっと身を入れよう
今週末に
(今朝、自宅の庭より写す)台風で 我が家
自宅から歩いたらちょっと離れてるけど ホ
うす曇りの空の
昨日は夏日で、 今日は朝から小雨が降った
連休の日曜日、連れ合いが 「近所の市民セ
秋の日差しを浴びて
あなたは~か~える~~♪なんて曲がありま
“柳に風”ならぬ コスモスに秋風。見ている
ああしてれば・・・なんて・・・今しかない
道で拾った「黒曜石」の一面がゴリラの顔に
“裏通りにて” は ここで行き止まり(おし
数日前に、「まったくインスタ映えしない風
庭の花の蜜を吸いに来て疲れたので一休み・
今日は秋分
常識とは 18歳までに身につけた
“苦いものも 愛によ
9月も半ば。日中は30
「神を信じよ だがラクダをつなぐのを忘れ
この所 天気が良い^^
写真とは全く関係ない話なのですが
初秋の候 ですね。ワタシも山から下りてき
暑中お見舞い申し上げます。
図書館。扇風機がフル回転しているけど、、
ちょっとしたクイズですね^^******
昨日の昼は暑かったので 夜近
今日から7月。半年が、あ!・・・ っと
6月も今日で終りだ
近所の通りを歩いていたら こんな可愛らし
(庭の真っ赤なミニバラ)今朝は朝から雨降
暫く 曇ったり晴れ間が出たり雨が降ったり
この1枚のみ多重露光楽しい週末を~(^^
キカイオンチの連れ 「パソコンでお絵かき
時々、人様の家の塀や地下道などでワケワカ
グミが沢山手に入った。ワタシの子供の頃は
入間川の河原へ行ってみる。橋の下。あまり
又々 自転車でさいたま市(旧大宮市)の荒
近頃は自転車で散歩(ポタリングとかいうみ
この世の中の
昔々、夜の上野公園のベ
昨日の日曜日、天気も良く気温・湿度もさわ
お二人さん、何見てんのかな~
梅雨に入る前の散策を楽しむ(^^)
近頃 こういう光景を時々見かけます。まぁ
6月に入った早々の記事としてはナンですが
階段。今回は、通行料としてこのブログを見
お思いでしょうが、古い奴こそ新しいものを
ここ数日 夏日が続いているken地方です
こ~ころ清きひと~~♪はい、春を愛するken
ぼろい自転車で 何が悪い。モノクロ写真で
線路沿いの道を歩いて行ったら、、、綺麗な
画像クリックしてもAmazonへは飛びません^
またまた我が家の広大な 東京ドームの10
2-3日前の晴れた日、自宅から自転車で3
天気が悪い犬が西向きゃ尾は東・・・朝から
郊外を散策してみた。・・・って、今自分が
一昨日・昨日と初夏の陽気、 外を歩いてい
“はなみずき” の花の咲く頃ドーナツ屋さん
子供の頃、貨物列車の運転手になりたいな、
酒の名前って色んなのがあるんだねぇ下戸に
昨日、駅前広場で「手作りなんとかフェア」
椿も色んな種類がありますね^^(コメント
昔、「書を捨てよ 町へ出よう」というのが
(2017.4.7撮影 最寄りの駅前に
目的も無く
バイクに付けてる人、初めて見た^^あ、ワ
↑普段の駅名の看板はこれですがいつのまに
銀行へ行ったら 外から見えるショーウイン
昨日は午後から急激に晴れてきたので散歩へ
昨日は春らしい暖
今年も早4月、春がやってきました♪近所の
多重露光に非ず。 電話BOXのガラス
先週末、浦和の美術館まで行ってきました。
って、三題話にはなりそうもない、、、^^
買い物があったので近所のホームセンターへ
20代始めの頃だ
あの東北大震災から もう6年が過ぎたので
続く
ぶーぶー 好きです(^^)v
桃の節句=雛祭りも過ぎ、春も少~~しずつ
山の中にタコ?いや、コアラか?どちらにし
駅前の商店街にあるコーヒー専門店に行く。
家から歩いて10分位の所にあったラーメン
と歌にはありますが、我が家の梅の木がよう
歩いていたら目に入ったカフェ。 今度
「今日は3月の気温になるでしょう」 と言
サラリーマンをやった後自営業になったが、
今回はちょっと長い かも・・先日、近所の
晴れの日が続くが寒い毎日、近所を歩いてみ
近所のホームセンターへ花の肥料を買いに行
という映画で流れてた「愛のロマンス」とい
以前は苦手だったコーヒーだが、近頃は家で
気温は低く 空気は冷たい・・・ 今日の夜
かわごえ(2・3・4枚目はバスの車中よ
明けましておめでとうございます今年も相変
ここ数日、PCの調子が悪いなぁ・・・と思
昨日は日曜日だしクリスマスだしどこも混ん
今年の暮れは 何故か野暮用が多い・・・今
駅近くの通りを歩いてみたが ジングルベル
今週は 運転免許の更新やらで何やら忙しく
散歩で目に入った赤と黄色を ソフト&ハイ
ぶらぶら歩くの好きですこんな どうと云う
道を歩いてたら、塀の上に乗って日向ぼっこ
と言っても知らない人(の方)が多いでしょ
♪ふ~ゆ~が~来る前に~~♪ とか歌ってる
近くの公園へ。たこさんは鉢巻きでいつ
気まぐれ更新のkenです^^);こんな所に
だんだん寒くなってきましたね。季節の変わ
なーーんて難しい理論を専門に学んだ訳では
ず~~っとほったらかしにしておいた10年
昨日は秋晴れの良い天気でしたので連れと散
と云うか、もう初冬ですね。長い夏休み?も
saitamaと云う事で 暫くお休みさせていただ
saitama アサヒと言えば、
関東甲信越地方も昨日梅雨明けしたらしいが
saitama (4枚目のみ多重露光)散歩コー
東海地方まで梅雨が明けたとか言ってたが、
海の日とは何の関係もない いつものすなっ
ここ2日程 雨が降ったり止んだりのいかに
saitama 今日は、新暦では お盆の入り
saitama ここ数日
saitama関東地方にはまだ梅雨明け宣言は出
saitama
先ほど 朝から暑い日差しの中、選挙の投票
♪ む~らの ちんじゅの か~みさ~ま~
昨日の夕方、急に強い雨が降ってきて雷まで
黄色い花が咲き乱れる中をどんどん行ったら
saitama 今日も
7月に入る早々 今日は梅雨が明けたみたい
連れと別れて 駅周辺をぶらぶら♪六本木と
連れあいが、六本木で催しがあるのでそこま
saitama 昨日は梅
♪蔦の~からま~るチャペ~ルで~~♪^^あ
腹ばいになって上を見てみる。く・る・し・
saitama大分前に “だんご3兄弟” ってい
国がつまらん事を始めるから行かなくともよ
saitama来世があるのなら 今度はネコに生
saitama所沢方面へ行く途中の道路沿いにて
♪ ふ~ゆ~が~ 来る前に~~ ♪ではない
saitamaそろそろ梅雨入りも近い か・・
saitamaいつもと同じ・・ (今月初めに撮
♪ ぼ~くらは鉄板の~~~ 上~で~焼か
先週の土曜日の事、大木の生い茂る森の中へ
写真を撮るのが趣味なんてイヤだね~ こ
saitama 連れが用事が
立ち止まって空を見上げて頭を空っぽにして
saitamaここまでお付き合いくださいまし
saitama昨日は“夏日”であった。外をぶらつ
saitama♪ 柱~の~き~ず~は~ おとと
saitama ♪夏~もち
saitama “吾
saitama “ 現実は
と言うほどではないけれど^^数日前、ヤボ
saitama “この世は必然 偶
“はなずおう” が、先週始めあたりから咲き
saitama 昨日(今日もある)、
saitama ♪ 雪~解け~間近
saitama何故か ホームへ来るとウキウキす
そこは雪国だった。・・・ではなくて、 s
1. と同じ場所です。 saitama♪雨が~し
saitama 昨日は久しぶりに
先週、所用で所沢へ向かう。途中の中富あた
昨日の夜の雷は凄かったなぁー・・(><)
♪ は~るが来~た~ は~るが来~た~
先週の晴れた日に歩いた 地元商店街にて。
saitama “花はきれ
聖子ちゃん? 今も元気かな~♪ 昔の
saitama“暑さ寒さも彼岸まで” とか言うけ
saitama地元の、駅からちょっと離れた小さ
saitama♪ 春~は 名~のみ~の 風~の寒
まだ空気はちょっと冷たい気もするが、天気
サクラサク ←合格電報 ちょっと古かっ
saitama ♪ 一人
saitama♪ さ~ばく~に ひはおちて~~♪
saitama♪ 窓をあけ~れば~ 港が~見える
saitama この高架橋の横
saitamaここは国道254のバイパス、側道
saitama昨日は、あー春も近いなー と思
saitama 暖かい食べ物を食べ暖かい布団に寝
saitama「特別な物を撮ろうと身構えない
saitama昨日は お昼前頃には晴れてきて春
saitama黄色の看板・テントが目立つお店。
saitamaなにか? (^~^)w
昔、「花屋さんと言う商売は見た目ほど楽で
saitama以前通った時は 確かクリーニング
氷って 面白い造形を見せてくれるものです
saitama立春記念なんて書くと どこぞの公
急ぐ事もなかんべさー♪疲れたら 一休みし
saitamaおらの子供の頃、♪ 病葉(わくらば
saitama駅前の通りから 横に入った商店街
saitama“写真は生きる活力 心の安定剤”と
saitama いつも通り
saitama暖かい時の風景でも見て 少しほよ
saitama 奄美大島に115年ぶり
saitamaこの先、食べながら読まないでね
外は寒いから家でぬくぬくしながら出来る事
saitama(1と3枚目は多重露光です 見
♪ ゆ~きやこんこ あ~られやこ~んこと
saitama散歩の途中、神社に寄ったら美形の
saitama歩いていたら なぜか「月の砂漠」
saitama猫は飛び、飛行機は気ままに歩き、
昨日カメラを忘れたので今日はちゃんと持っ
saitamaぶらぶら歩くの 好きです♪^^
今日は成人の日らしいが おらは成人式はス
saitama 暖冬とか言っても
saitamaお正月も もう終り。「楽しい事は
saitama暖冬とは言え、冬はやっぱり寒い
saitamaいつの頃からあるのか 路地の小
明けましておめでとうございます今年も昨年
saitama晴れた日中はわりに暖かいけど陽が
saitama クリスマ
saitama白鳥さんは、暖かい日本に 住み着
今月の初め頃、近くの図書館で 「不要の本
saitamaバイクは好きだけど、冬は寒いよね
saitama(自作のフィルターもどき使用^^
saitama陽の当たる時もあれば日陰になる時
13日の日曜日、川越の蓮馨寺(れんけいじ
♪ 上~で~焼か~れ~て~ いやになっち
saitamaここは去年まで大学があった広い敷
saitama以前あった 信用金庫が無くなって
川越街道、交差点の中の大きな銀杏の木の葉
saitama そろそろ忘年会
saitama庭の隅で、クロと名付けてたノラに
saitama電線を支えてる 世にも珍しい木
saitama古ぼけた看板とかについ目が行って
saitama晴れたけど 風が吹くと空気が冷た
saitama 今朝の気温は10℃
saitama 秋も深まり 今日な
tokyo
saitama晩秋と言うには ちょっと暖かい今
”雨の降る日は天気が悪い 犬が西向きゃ
saitama”写真は、ある対象についての
saitama店頭って、 見てると色々あって面
saitamaYes I am Happy よん(^^
saitama今日は朝から雨降りおかげで立冬に
saitama 一気に寒くなる
10月半ば、”新しき村”へ行った帰り、JR八高
saitama昨日 文化の日は良く晴れたので近
日曜日に図書館に行った。本を2-3冊選んだ
saitamaちかれたなーー早く家へ帰りたいわ
昨日 こちらは日中でも
saitama今回は 縦横のサイズ比率を 1:
富士見市見てると 面白い(^^)
世間様ではハロウインとか騒いでいるが、お
毛呂山町 今日は近くの公園で、
今日はちょっと長いので、暇な時にでも見て
ここはどこ? 私はだれ?・・・とうと
さて、どこへ着くのやら・・・ (´~`
ー 街景 ーふじみ野市ぶらぶら歩きはやっ
ー 昨日の続き ですー日高市 郊外
日高 郊外知らない街などを 無目的に歩く
近くを新河岸(しんがし)川というのが流れ
畑の隅に建っている掘立小屋。 毎年この
駅のコンコースで ネコを売っていたあ、、
ー 昨日の続き です ー次の駅まで歩こう
ー 前回の続き みたいなものです ー催
「高麗(こま)の方で催しがあるらしいから
暑かった夏もいつしか過ぎて秋が ゆっくり
耳に心地良いさ
ー Paradise ー下戸のおらは 焼き鳥で充
ー IN ー
ー 空にぽっかり白い雲 ー
ー R & Y ー蝶にとってヒガンバナは極
ーひまわりーひまわりって夏の花のイメージ
暫く雨が続き、おととい、きのう と秋晴れ
このところ雨の天気が多いので家で書物
2-3日前、天気は曇り空だけど、ちょっと足
秋の長雨 とはいうけれど、それにしても
猛暑から一転、8月下旬からここまで10月の
つらい時には、”世の中は joke(ジョーク
このところ、急に涼しくなってきた。。
きょうは 曇り空台風は どう
残暑はあるけれど、涼しげな風がそよそよと
これ、なんだろう?でも だれかいい人に拾
前もってお願い昆虫が苦手な方はご遠慮くだ
この所、 日中はそこそこ気温が上がっても
お盆のせいか、 いつもは
クレオメ(西洋風蝶草)世間様は そろそろ
今日は 立秋 だそうですね。どうりで昨日
って 映画が むかしありましたねほら ア
・ ・ ・ ・ ・ほんとは、
アイスコーヒーの美味しい季節ですね (^
その一瞬が 命取り・・・ ですよっ!!
8月、夏も本番ですねぇ おらの所は、しお
買い物へ行ったついでに ちょっと横道に入
近くの神社で夏まつりをやってると言うので
♪ 夏がく~れば 思いだす~~ ♪♪ 酸っ
先日、ぶらぶら歩いていていたら道路の反対
お釈迦様は どこへ行ったのだろう・・ 暑
以前読んだ小説の中に、「 どうして私たち
余波の 風が強く吹いていた日に。
家の裏に咲いてた この花もそろそろ散り始
日差しは強いけど風も強く吹いてて 生温か
梅雨とは云え今年は良く
(関越道 三芳PAにて)
ちゃんこ屋さんには 昔サラリーマンやって
普段 花だけ って云うのはあまり撮らない
2015・5 撮影ここは 埼玉・川越市の
昨日もちょこっと書いたけどカメラの感度が
この平和な日々が続くといいなぁ♪
昨日までの雨が降ったり止んだり曇ったりの
まもなく目的の有楽町駅♪数寄屋橋の中古カ
帰り道、有楽町駅へ向かう途中 銀
写真展会場にお邪魔する前に 近くの人形町
昨日は、リンクさせていただいてますsaraさ
あ~~ ちょっと長い春休みだったなぁ~
こんなブログに足をお運びいただきましてあ
昨日は、 ♪あったかいんだから~~♪^^
って、もう春じゃん・・・(^^);先月撮
柳は緑 花は紅(くれない) だーね (
が いる♪ と思って近づいたら・・・シト
♪はぁ~~スマホも無ぇ~バイクも無ぇ~車
「駅の方へ行ったら、○○に○○があると思うか
風が寒い日でした。。
とは言え、まだぽかぽかして居眠りしたくな
ようやく紅梅が咲き始めた。夕陽をバックに
郊外に 美味しいパン屋さんがあると聞いて
近所の(小さな)商店街をぶらぶら。帰りに
前回の 近所歩きの続きでーーす^^頼むか
近所を歩いてたら 梅の花が満開に近くなっ
ぽっかり浮かぶ 白い雲遠く秩父(ちちぶ)
通りすがりの、 なんかちょっと懐かしい名
他人と比べる事をやめると生きてくのが楽に
誰かから 蘭の花を戴いた~~って云うから
おらうちの梅の木は おらと同じで遅咲きだ
おら家の炊事場^^連れのネックレス♪おら
先日の晴れた日に河原を歩いてたらふきの
そこは雪国だった・・・ じゃなくて、小さ
上福岡見慣れた駅前の風景でもこうして改め
みんな忙しそうに歩いてるなぁ・・・もう30
(多重露光)昨日は節分。豆まきの豆は、
ついこの間 クリスマスだ正月だと言ってた
近頃は、喫煙者には煙たいご時世ですねぇこ
1月にしては風もなく暖かだったこの日柔ら
カメラ内臓のエフェクト機能で遊んでみた時
おら、何も悪いことしてないからねっ
梅の蕾が 少し膨らんできた咲くのが待ち遠
陽は当たっても 空気が冷たい春は まだ先
今日は 大寒。だからという訳でもないでし
♪小粒~の~真珠なら~~♪なんて歌があった
寒い公園には、人がほとんど見当たりません
今日は、 雨が
こんな物ばかり撮ってないで、おらも 成人
花の盛りはとうに終り今の季節 枯れた残り
♪ ま~るく~なる~~ ♪無邪気に寝てるな
又 こんな写真なの?何が面白くて こんな
焼き鳥は好き♪^^けど、生憎とワタシは飲
新年も今日で4日目。初
新年 明けましておめでとうございます♪
2014年 平成26年 午年 も、今日
買い物に行った帰りにぶらぶら歩いてみる。
連れあいとの忘年会もどきをやった帰り、ち
寒いと言って家に閉じこもりきりなのもどう
車の写真をUPして
年末の喧騒とは無関係の 住宅街の裏通り。
寒い毎日が続きますが、予報では今日は雪が
寒い!と云うと、 「冬は寒いのが当たり前
>今週始め いつもの散歩道で
朝起きて外を見たら霜で真っ白だった朝日が
上福岡(現在はお隣の旧大井町と合併し、ふ
昨日の続きです。上福岡駅のホーム。
近所を散策してたら 半分シャッターが閉ま
あ、サンタみっけ^^上福岡近所を歩いてみ
都内での用事を終えて戻ってきた。 いつ
人生には わかれみちが多すぎる。。 Happ
(すべて多重露光です)♪ 落ち葉の 舞い
今朝はこの冬一番の冷え込みとかで、外を見
今年のカレンダーも 残す所今月のみ季節は
公園へ行ったら小さい子が 雨で散った銀杏
近所の団地の中の銀杏。今が黄葉真っ盛りで
八高線時には 人のいない所もいいかもしれ
”秋の日は釣瓶落とし” って云いますが、ほ
昨日は 12月の陽気とかで寒かったけど 今
秋も深まってまいりました。冬になる前に、
昨日の続きです。曲がるとすぐの所にあった
川越行くべきか 行かざるべきか、それが
春にも似たような催しがあったのですが、案
上福岡 360度魚眼レンズで撮影・・・
そろそろ冬も近い か、、、ー 追記
←お茶の時間だよ~~^^
これから寒くなるけど又来年会おうね^^
陽ざしが段々と恋しくなってくる季節。去年
日曜日の、 好きな曲第2弾。ロシア語で歌
御苑(ぎょえん)と言ったら、やっぱり新宿
ちょっと 気になる (^^
ケータイが普及したせいか公衆電話(BOX)も
元気でいられることに 感謝です! (^^
今日はちょっと長いですが 宜しかったら見
秋も 段々と深まってまいりました。今月も
林の中の小道を歩いて行くと、それは あっ
好きな時に好きなものを好きなように撮れば
秋の夕暮れ時はちょっと寂しい気持ち・・肌
公園でいつも演奏してる 小さな人形さん^
R254も、東京都・練馬区から埼玉県・和光市
R254近辺さんぽ 3回目日曜も休まず更
前回に引き続き R254(川越街道)沿いをぶ
秋らしい爽やかな一日、家から歩いて15分位
台風の風が凄かったなぁ家
あーー 若い頃は良かったなぁ好きな魚も腹
”マテバシイ” って、何??と、思われた
今日は、昔 東京オリンピックが始まった日
ぶらつくには良い季節天気も良いので近所を
夏バテはなかったけど、ちょっと体がだるい
読書の秋食欲の秋もの想う秋人恋しくなる秋
ぶらり 散歩には いい季節(^^)駅の近
年中 クリスマスだ~~(^0^)家の近く
朝晩は肌寒い位になり すっかり秋らしくな
棒か何か に当たるか・・ と思ったが、
秋の陽を浴びながら ちょっとのんびりして
電話機がナイ・・・
今時の国産スクーターとは違って、必要最低
雨の夜。
公園の池のボートもかき氷屋さんも夏の
撮影日は日射しがちょっとぶり返した感じだ
デング熱を
何でもない日常風景
住宅地の中の、傷だらけの象さんがいる、夏
ー 問い ー上の画像(写真)は 何に見え
何を血迷ったのかは自分でも分からないが、
ここ2-3日涼しいが、予報では来週は又夏が
前を通るたびに(マネキンが)気になってた
急に涼しくなって そよ風が窓から入ってく
”籠の鳥” ならぬ、”籠の狐” ですかね(
去年ほどではないかもしれないが 今年も残
今朝ラジオを聞いてたら 今日は「交通信号
夏、 真っ盛り~~
そんなにあくせくしないでちょっと一休みし
誰も いない、、世間様は 夏休み&お盆休
お盆ですね。もう何年もお墓参りに行ってな
最近 シャッターを下ろしてる所しか見てな
郊外を自転車で走ってたら阿弥陀堂が。 暑
大漁ーー (^^)v
全部で20席位あるかな、、、あるスーパー
写真を撮りながらぶらぶら歩いてたら喜多院
横断歩道は手を上げて渡りましょう^^廃車
”飛龍頭”って 何だろ?
夏とは言え、暑い・・・
こう暑いと 飛び込みたい誘惑に駆られる
暑中お見舞い申し上げますまだまだこれ
子供たちは夏休みか いいなぁ♪ (
(鉄塔の根元にホームレスらしき人がいたの
梅雨が明けたので 本日2度目の更新です^
らしい^^
時間の都合で 駅前とか横道をちょっと入っ
歩いてると色んなものが目に入ってくるそれ
先日、写真展を見に行った帰りにぶらぶらし
誰も いなくなった。。。
上の写真、川を渡る白い人影が見えますよね
「人は 何をやっても無駄だが 何をするの
昔に比べたら便利なものがいっぱいある現代
(今日はちょっと長いですので 宜しかった
いつもの さんぽみち(^^)
写真を見ると、 その人の性格・人となりの
駅前通りの(古いポスターが貼ってある)レ
乗り物は 自転車から飛行機まで 何でも好
特別 刺激的な事がある毎日ではないけれど
なぜか 公園が好きですね~童心に帰れるか
ここ数日、一日の中で晴れたり曇ったり 時
群馬の富岡製糸場が 世界遺産に決定したと
桜はとうに散ってしまったが小さな川沿いの
(伊佐沼)時にこういう所へ来ると なぜか
近所を歩いていると色んなものが目に入って
ここ2-3日晴れの日が続いたが 今日は雨の
昨日はちょっと歩き疲れたので 今日は日曜
梅雨の晴れ間、 昨日は朝から良い天気だっ
幸せそうな花たち^^
雨が上がり 晴れ間が見えてきた。体にカビ
近所の小さな公園の隅っこで、 ガクアジサ
地下道にて。
道に落書きして遊んだ子供の頃を思い出すな
「人は パンのみにて 生くるにあらず」
何事もなく 平和な一日が過ぎていく。こう
昔、 「女と男のいる舗道」という映画があ
4月の終りの 天気のいい日曜日、昔の古い織
ここも都市化が進んでみんな似たような景色
今 銭湯料金っていくらするんだろ?最後に
おらは ”一生安泰” がいいなぁ (^^)
手作りの器や古い道具などなど、いろいろ見
腹が空いてると食べ物関連の写真が並ぶ法則
多重露光に非ず。 道路の反対側の
カメラ屋さんを出た後、飯田橋の不二家へ♪
久しぶりに都心へ向かったので カメラ店へ
ぶらりと行った先に人影は見えず、花だけが
もうすぐ こどもの日^^数日前、 バス
こんな山の中に塗装も剥げた昔の都電がひっ
真っ直ぐな道、分かれ道、起伏のある道、、
誰もいない、、 一人花見^^
持つものが少ないと
どんなに大事なことでも疲れたら一休みしま
永い間 働いてきたなぁ・・・・この先はゆ
(タイトルは 西條八十の詩よりお借りしま
幸手の街中散策 続きです”さくらあんパン
幸手の街中を散策♪旧国道4号線 車道も歩
”幸せな手” と書いて、 ”さって” と読
春の陽ざしに誘われて 歩いてみる。いい天
花を摘んだりして 夕暮れまで仲良く遊んだ
おっ!と思ってよく見たら黄色のナンバーが
2-3日前、近くの川の土手を歩いていた
昨日は暖かい日で天気も良かったので 図書
きょうは温かくて 今 室温が22度ほどに
色々やってたら 外には待ちに待った春が来
近所で 袋入りの昔懐かしい飴を買ってみま
道端には雪かきで集めた雪がまだ残っていた
冬来たりなば春 遠からじ か・・・
前日から大雪注意報なんてものが出ていたが
昨日の朝起きてみたら雪が2-3cm積って
上は 道路の歩道部分を分けて色を付けてあ
今日は お昼頃の室温が18℃程になって、
昨日 連れあいが豆まきの豆を宅配で買った
色々やってたらいつのまにか2月になっても
寒いと外へ出るのが億劫になり、出ても写真
今日は 今にも雪が降りそうな天気です寒さ
正月も終わり、1月も中旬入り。空気は冷た
ぶらぶら歩いていると色んなものが目に入っ
ここは近所のスーパーの中の無料お休み処。
外は冬晴れ、無風状態。陽が差している所は
外は寒いので 冬はあまり外へ出たくない。
遅ればせながら明けましておめでとうござい
お~しょ~お~が~つ~~♪ ^^と いう
都内すべての人が 幸せに生きていけますよ
街へ出るとクリスマス一色であった。まぁ
ワタシの頭の中ではなぜかベスパ = オー
11月下旬近所の公園では 月に2~3回古
服を一枚着せてもらっても 冬は寒いよねぇ
近所の公園へ行ったら葉もだいぶ散ってしま
”一粒の砂の中に宇宙を見、一輪の花の中に
飯能やっぱり古いものに惹かれてしまう事が
前回から、まだ寒くなる前 11月に歩いた
こんな可愛い子が店先にいると つい入って
華やかさの陰には陽のあたらない所もあるん
カッパが いたずらしちゃダメだよ!(^^
美味しい話の先には 落とし穴が待っている
日中は良い天気が続いてるが、今朝も霜が降
毎度の事ながら 1年なんてあっという間で
秋もそろそろ終り季節は廻り また冬がやっ
大分前に亡くなった祖母は、お酒の事を 「
高麗川の~んびりした感じの昼下がりの駅
高麗川日中は1時間に1本しかない 2両編
誰にでも、 あの場所から、、、 な~ん
家から自転車で15分位の森林公園と名前が
クモの巣にかかって風に踊る枯れ葉は ちょ
子供の頃から、駅へ来るとどこかへ行けると
秋の日差しの中、凛として。。**☆**:;;;;;:
今日で最後 No 4(大崎広小路駅前から
昨日の続きです NO 3山手線ガード
前回からの続きです。 NO 2五反田駅ホ
先週、ヤボ用で吉祥寺の近くの久我山という
昨日は朝から雨、 だったせいかど
駅を降りてすぐの横道を入ると そこは 狭
近所を歩いていたら まだ 朝顔が咲いてい
いつまでも 平和な日々が 続きますように
雨の後の 日差しがまぶしい♪今朝も 元気
楽しい事なら いくらでも待てるけどね~
長い人生、 色々あるさ・・
秋も 深まってまいりました風邪など召しま
朝夕 肌寒くなってきた今日この頃。。
昨日はsaraさんと川越の街中を散策。朝から
近くのお寺。秋の日を浴びながらの散策は
明日は 晴れるかな~(^^)
都内華やかな電車が通るその向こうにはもう
都内今日も 秋らしくない気温になりそう。
ここ何日か続いたどんより曇り空や雨の日、
続きは ボヤキ です ^^);
新宿”馬肥ゆる秋”な~んて言っても、今時
すっかり秋になってしまいましたが ワタシ
夕日の丘都合により しばらくブログ更新は
暑い~~ とわめいていた^^; 今年の
古くなってほとんど使わなくなったまま置い
志木夏もそろそろ終わりの 街をぶらり。特
マツバボタンが道端に一株 ぽつんと咲いて
昨日の夜は、連れあいが「あなたへ」という
ので、以前寒ーい時に写したものをUPします
夏の日の 記憶・・
夕方の6時になっても 今の時期まだ明るい
家にある2台の冷蔵庫の内、1台はもう25-
Summer time なんてかっこつけたタイトル
夏の陽ざしの中に ふと 過ぎ去ったあの日
近くで月遅れの七夕祭りをやってましたので
公園の帰り いつもと違う道を帰ってきたの
なんかこの所 公園専門ブログみたいになっ
毎日見ている窓辺の植物。強い日差しも和ら
公園大好き^^いつもの散策です。”迷った
(公園にて)近頃 自分の写真もマンネリだ
近所の古い団地の建物を壊した所が 空き地
夏の陽が落ち始め 夜が近づくと、 今年も
いつの頃からあるのだろう 小高い丘
季節は 無言でやってきては 過ぎていく
ごちゃごちゃ
染み抜き 洗い張り 御仕立て 承ります
いつもの 近所を散策。深海生物もどき?の
小さい頃に遊んだあの原っぱ 今もあ
以前は 待つ事がちょっと苦手だった (踏
今年も半年が過ぎた。歳をとると月日の経つ
都心の道路。屋根は騒音防止用かな?
ワタシは コーヒーよりもミルクティーが好
ワタシも自転車が好きで、小さい頃から乗っ
情に竿させば流される か、、
土を踏みしめてのんびり散策するのは気持ち
梅雨の晴れ間の ちょっと暑い日でした。。
夏も近い、、 かな^^
麻布は 意外と坂の多い街であった。。
人類滅亡の日も近い? (笑)
山ホトトギス 初ガツオ (写真と文
見に行く。坊やが来たので (勝手に)一緒
昔はバーってどこにでもあったが 近頃はあ
♪ 君は バラより美しい~♪ (^0^)
昨今流行りのグリーンカーテン というか、
美女たち(^^)
に、見えませんか~ (^~^)笑
銀座の柳。昔植えられてたものは都市計画等
どこを歩いてもいろんな花があちこちで咲い
高架下は うるさいから苦手です^^;
知らない所を歩くのは楽しい。季節の変わり
♪ わくら~葉~を~ きょう~も~浮かべ
縁側に置いたサンダルを見たら 卵からかえ
せっかくいい気持ちで寝てたのに~~
今年も野バラが咲きました飾らない白が 好
小学生の頃、貨物列車の運転手になりたいと
なむ~~通りすがりに寄ってみた小さなお寺
亀がのんびり甲羅干ししている上野公園しの
最近 何人かの皆様のブログを拝見させてい
抜き足差し足忍び足・・・と(^^)上の方
ワタシはいける口じゃないので こういった
表の通りもいいが、裏通りをぶらぶら歩くの
公園への途中にあるカレー屋さん。一度も入
私って美人でしょ^^おばちゃん なにかち
大雨の時などに水を貯めておく遊水池がある
窓辺に花が飾ってあるのは いいものですね
桜が散り始めました又 来年の春までさよな
陸橋の上から 下を通る列車や貨車をいつま
今日は朝から肌寒い位の気温で小雨も降って
水ぬるむ頃
怪しげな雲行き・・・以前読んだ本の中にこ
今日は彼岸の中日。昔から「暑さ寒さも彼岸
東急渋谷駅が大改装して、今日から神奈川・
神よ 光を (^^)w
東日本大震災が起きて今日で丸2年。地震や
水ぬるむ春空を見てると、「この世に嫌な事
昨日はわりあい暖かだったので近所をぶらつ
近所のスーパーへ行ったら 自転車置き場に
秋の終わり頃に 「東松山」(ひがしまつや
歩いてるといろんなものが見えて楽しい^^
またまた去年秋頃の秘蔵写真の続き(笑まぁ
この所出歩いてないので、 去年の天気が良
毎日寒い歳をとると寒いのが嫌になるが ま
よくある地下道の壁の落書き。最後の 「諸
自転車で家の近くを走っていたら 宅地造成
風もほとんどなく 晴れた日にぶらぶらと近
どんな年になるのかなぁ普通に階段を上って
もうすぐ今年もおしまい一年なんてあっとい
12月ももう半ば、、日だまりが恋しい季節
こういうポスターをいくら無人の神社にして
冬も近い・・・か
こういうなんでもない風景が好きです^^
日が短くなってきて朝晩は肌寒くなり、影も
近くに昔の古墳跡があります。その傍にある
ようやく涼しくなってきた 今日この頃でも
昨夜の 雨まじりの雷は凄かった!地震・雷
暑かった夏も ようやく終わりのようですね
今年は いつまでも暑いですねぇでも今日
毎日 暑いですね~あまりに暑いので この
埼玉・名栗渓谷あんまり暑いので 山の方へ
お見舞い 申し上げます 散歩の途中で見た
立秋も過ぎ、昨日今日と少し秋の気配が^^
ぶらぶら歩いててこんなのが目に入ると、つ
アリンコは体が黒いから 夏は暑かろう^
清里草津白根 火口(2枚共フィルムで写し
早朝の駅。汽車や貨物列車を見てるのが好き
年代物の家がある。大分くたびれているが
前回の続き みたいなものコーワ6MMで撮影
マミヤC330fで撮影 群馬・早春の神
仲良し(^^)こんな時もあったなぁ人生で